iPhone のビジネスモデル

改めて考えてみるに、このサービス料金決定には、禿ががんばったというよりも、アップルからの要請がかなりあったんじゃないかなー。

アップルの戦略としては、iPhoneiTMS や AppStore を通じてコンテンツを売るためのプラットフォームなわけで、正直キャリアのパケット回線網なんつーのは単なる伝送路でしかない。

日本の携帯各社はパケット使ってもらってそれで ARPU 稼ぐってのがまずあって、そのためのエサとしての各種コンテンツという側面があるわけですが、アップル的にはARPU とかどうでもいい、ただ顧客のとこに快適にコンテンツが届けられればそれでいい。

なので極端な話、アップル的にはパケット定額の料金とかは低ければ低いほどいい。なぜならそのほうが iTMS なり AppStore を使ってもらえる率が上がるから。なんなら家で WiFi 経由で、ってのでもぜんぜん構わないわけです。
要するにキャリアは単なる回線でしかなくて、iPhone 売らせて欲しかったら回線よこせ、おれらはその上でコンテンツビジネスやる!って話なわけですね。

一方ソフトバンクは自前の音楽配信サービスやそういうの持っているわけではなく、コンテンツからの収益よりパケット料金からの収益の方が大事だった。
あと財務条項があるからとにかく純増数稼ぎたかった。

そんなわけで、ARPU は下がるけど iPhone という魅力的な端末で契約者数が増えるのであればとりあえずそっちを優先、という形でだいぶ譲歩したのではないでしょうか。


そう考えると、ドコモとアップルの交渉が難航してるってのも、分かります。
ドコモ的には、コンテンツビジネスを根こそぎ持ってかれて単なるインフラ屋に貶められるのは、冗談じゃないって話なんでしょうね。ことあるごとに「ドコモとしてはプラダフォンとかありますし…」って、タッチパネル式携帯って点だけで iPhone と比較をするのも、iPhone がコンテンツビジネスの世界共通プラットフォームである点に意図的に言及したくないからではないかと思えてきます。

ユーザ的には、都市部ではもうすでにかなり逼迫してきているソフトバンクの3G 回線網よりは、あれだけのユーザ数がいながらも怒涛の資金力でそれなりの通信速度を保っているドコモ回線網のほうで iPhone 使いたいわけですが、難しいのかなー。


あとぜんぜん話が違いますが、iPhone に真っ先に欲しいアプリとして、RSS リーダー。しかも裏で勝手に通信して、新着エントリを丸ごと端末内にキャッシュしてくれるようなやつ。できれば Livedoor ReaderGoogle ReaderAPI に対応してて、livedoor Reader Notifier みたいなイメージで自分のアカウントで購読してるエントリをバリバリダウンロードしてきて欲しい。
こういうのがあればもう地下鉄乗ってようが圏外だろうがいつ何時でもフィード消化できるわけで、スーパー便利なのに!(新着全部取ってくるとネットワーク帯域的に凄いことになるので、レートがこれこれ以上のやつだけ、みたいな設定がないときついか)

リナザウpolipo 移植して crontab かなんかで定期的にフィード取得&記事取得して polipo キャッシュにためて Opera でキャッシュを閲覧、みたいなのを作りたいんですが時間なくてできません。誰か作って!